スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年07月28日

暑くて頭が・・・(ーー;)

おはようございます。hokutoです。m(__)m

こちらのブログを、かな~りご無沙汰していた私。(ーー;)
訪ねて来られる方に感謝の気持ちでいっぱいだ。実は・・・・・暑さに弱い私は、ブログを書くだけで、精一杯なのだ。
暑いと頭が働かず、唸ってしまって・・・・・とうとう参ってしまっている。そのうえ、仕事の方はと言うと・・・
店長から、「写真の方は、業者に任せているので、また、次の場所を探すように」と言われた。ひょえー

内心「そうならそうと早く言ってよ~ぷんぷん」そして、
「面接で話していた内容と違う事しよるじゃないね~ぷんぷん」と思った。

だがここで、冷静になって考えてみると・・・・・最近では、ギフト商品は、老舗に行きそこで注文をしたり、老舗の店のHPから、
ギフト商品を注文したりと色々あるようだ。
ガソリン税だけでなく色々と税金が上がるこの世の中だからかもしれないが、どこでも事情を色々と抱えているようだ。げんなり
まっまあ、前向きに考えて、また新しい職でも探すかあるいは、自分の天職を聞いてみようかな~と
前向きに考えている今日この頃です。

合言葉は「ツイてるツイてるますますツイてる♪」
  


Posted by hokuto at 11:39Comments(2)

2008年07月23日

熊本水検定の申し込みしました(*^^*)

こんにちは。hokutoです。m(__)m

書いた日にちからかなりたったが、メールでの申し込みをしようと思ったが、出来ず、今日、電話で熊本水検定の申し込みを行った。電話をすると、水保全課の方が出て、水検定を受けたい事を話すと、担当の方に変わられた。担当の方と話すうち、最初に担当の方が、



担当犬「熊○市にお住まいですか?」

hokuto兎「いえ、植○町です」



と答えた。そして、住所・電話番号・名前などを聞かれた後、試験が8月から開始される事なども話され、家に試験用紙を送るとも言われた。熊本は水検定は実施されているようだが、他の全国ではどうだろう・・・・・と突然気になる私。その地域ごとに違うだろうが、東京では東京都の水検定を行うと、より水の大切さなどが分かるような気がする。水がある場所には、食文化が発展している証拠なのだから、実施しても良いのでは?とついつい考えてしまう今日この頃です。

合言葉は「ツイてるツイてるますますツイてるクローバー


  


Posted by hokuto at 16:17Comments(0)

2008年07月20日

ただ今4着目

こんばんわ。hokutoです。

3着目も無事、編み終わり、4着目に入った。まだ、暑い為、2着目は、中断しているが、秋か冬になってからかな〜と考えている私。マイペースで編んだ方が、良いか〜と思った今日この頃です。
  


Posted by hokuto at 23:11Comments(0)

2008年07月16日

熊本水検定

こんにちは。hokutoです。m(__)m

昨日、クワイアチャイムの練習日だった。昼食を3人で食べに行き、その帰りに、本屋に立ち寄り、ブラブラと見ていると・・・・・



熊本水検定



という、1冊の本を見つけた。この本の試験は、昨年も行われており、木や水に関するHPを開設している私にとっては、受けて見たいと思う検定だったので、ついつい、手が伸びて購入したのである。家に帰り、早速、内容を見てみると熊本の水に関する事が書かれていた。

受けたい!!

の気持ちになった私。だが・・・・・何処に連絡すれば言いのか分からない。困ったものだ。(ーー;)また、検索して調べてよく見るしかないかぁ・・・・・(ーー;)と思いながら、普段使っている水に感謝し、覚えたいと同時に知っておきたいと思った今日この頃です。

ブログランキングに参加しています。へぇ~熊本水検定ってあるんだ~や受けてみた~いや受けた事あるよ~など思う方ポチッと清き1票をよろしくお願いします。頑張りま~す。\(^o^)/



人気ブログランキングへ   P-ネットランキングヘ



合言葉は「ツイてるツイてるますますツイてる♪」

  


Posted by hokuto at 16:09Comments(0)

2008年07月13日

3着目完成

こんばんわ。hokutoです。

夏用に編んだニットだが、最初は、春用に編んでいた。が、糸が足らず、半袖に変更になった。だが、これも、逆転の発想でツイてる♪と思った。お待たせしたが、やっと載せて良かった。ツイてる〜と思った今日この頃です。
  


Posted by hokuto at 21:46Comments(0)

2008年07月08日

暑くて(ーー;)

おはようございます。hokutoです。m(__)m

7月に入り、一段と夏真っ盛りになった。丁度良い季節に生まれた私は、夏や冬はあまり得意ではないが、何とか過している状態だ。(^^;)内心、「あぢ~~~~わー」とツイツイ思ってしまう。(ーー;)困ったものだ。HPを載せているせいか、海に行くよりも、渓谷に行くのが好きな私。緑を満喫しながら、涼を楽しむのも良いかも(*^^*)と旅行チラシや旅行雑誌を見ては、ボチボチかな?と考えている。仕事をし始めて、瞑想にも変化が出てきて、地に足が付くようになった。しかも、場所が屋○島なのだ。まだ、1度も行った事がないのに、何故か出てくるようになったうえ、昨日、旅行チラシを見たら、なっ何と屋○島が載っているではないか。びっくり

これは・・・行きなさいって事?

と思いながら、旅行チラシに目を向けた。

だが・・・暑くてブログネタが最近思い浮かばない。困ったものだ。それよりも、この暑さをどう乗り越えるかを考えなきゃ~とダラ~となりながら、対策を考えている今日この頃です。

合言葉は「ツイてるツイてるますますツイてる♪」
  


Posted by hokuto at 11:30Comments(1)

2008年07月05日

ポニョもうじき

こんにちは。hokutoです。m(__)m

最新映画を見ていると、沢山あるが、何時もは、DVDを借りて見ている私も、たまには見に行きたいわという気分になるので、今回は、もうすぐ公開の「崖の上のポニョ」を書く事にした。

この話は、日本版の人魚姫と言われているようだ。魚の女の子ポニョが人間の男の子と出会い、人間になりたいと思うようになるのだから、感動も一入だろう。映画もかなり見ていないし、仕事の方も今は、あるものが来るまで休みだし、見に行こうかな~と考えている私。

話を戻すが、今回の話は少年と魚の物語だが、最終的にはきっとハッピーエンドになる事を願う私。(*^^*)

そして、他の最新映画情報も載せているので、そちらもご覧下さい。

詳しくは下記のページをご覧下さい。

DOWN

崖の上のポニョのページはコチラから

DOWN

最新映画情報はコチラから

夏休みに近付く今頃が一番良いかもと思いながら、考え中の今日この頃です。



合言葉は「ツイてるツイてるますますツイてる♪」

  


Posted by hokuto at 17:07Comments(2)

2008年07月03日

今、読んでる本

  


Posted by hokuto at 22:13Comments(5)

2008年07月02日

テスト

携帯からちゃんと届くかな?
  


Posted by hokuto at 12:11Comments(0)

2008年07月01日

今日から7月

こんにちは。hokutoです。m(__)m

今日から7月に入った。今年の後半に入り始めたのだ。「明けましておめでとうございます~。m(__)m」ともう言ったかと思ったら、今や7月・・・・・本当に時の経つのは、早いものだ。(ーー;)昔の呼び名だと「文月」と言い、稲穂が含む月と言われた事から、呼ばれるようになったという。昔の人の考える事は、本当に文化人のような考え方だったんだな~とついつい考えてしまう私。そして、異名を見てみると・・・・・

初秋・文月・女郎花月」とも言われるとも書かれていた。

そして、行事を見てみると・・・・・

今日のこの日は・・・山開きと海開きがあると書かれていた。と言う事は・・・海水浴シーズンや山歩きを望んでる人達には、まさに、待ってました~と言わんばかりの行司がそろっているではないか。

花火を書こうとしたら、花火は殆ど、8月に集中していたので、今回は書かなかった。だが、8月のこの日に花火を見た~いと思う方の為に花火のリンクを貼る事にしたので、下記のリンクをご覧下さい。

DOWNDOWN

今年の花火大会はコチラから

7月の七夕は、晴れると良いな~と心ルンルンな今日この頃です。

合言葉は「ツイてるツイてるますますツイてる♪」クローバー
  


Posted by hokuto at 16:31Comments(0)